| 
						 富久信介杯  | 
					
						 
  | 
				
| 
						 
							富 久 信 介 杯 受 賞 者 
					 | 
				||
| 第1回 | バンタム級 | 森本 裕哉(大橋) | 
| 第2回 | 56.5KG級 | 小野 章太郎(京浜川崎) | 
| 第3回 | ライト級 | 日下 徹(拳成) | 
| 第4回 | バンタム級 | 野中 孝政(MT) | 
| 第5回 | ライト級 | 石井 泰祐(大橋) | 
| 第6回 | スーパーフライ級 | ジェット勇(F1) | 
| 第7回 | ミニマム級 | 大間 昇吾(花形) | 
| 第8回 | スーパーフライ級 | 藤井 太志(大橋) | 
| 第9回 | 女子56KG級 | 東郷 理代(山木) | 
| 第10回 | 48.0KG契約 | 原 隆二(大橋) | 
| 第11回 | スーパーウェルター級 | 荒井 慎吾(レパード玉熊) | 

| 
							 | 
					
| 
							 午後5時30分開場 午後6時試合開始 リングサイド ¥10,000 指定席 ¥5,000 自由席 ¥3,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-314-1994  | 
					
| 
							 
  | 
					




				
| 
							 | 
						||||
| メインイベント 日本フェザー級タイトルマッチ 10R | ||||
| 
							 
								 日本フェザー級王者 
						細野 悟(大橋)  | 
						○ | 3-0 判定 | ● | 挑戦者日本フェザー級1位 木原 和正(ウォズ)  | 
					
| セミファイナル バンタム級 8R | ||||
| 
							 
								名取 耕平(大橋) 
						 | 
						● | 1R TKO | ○ | 田畑 光輝(花形) | 
| 第8試合 48キロ契約 6R | ||||
| 
							 
								2010年全日本新人王、日本ミニマム級8位 
						原 隆二(大橋)  | 
						○ | 4R TKO | ● | ニュークリアー・ソータナピニョー (タイ)  | 
					
| 第7試合 ウェルター級 4R | ||||
| 
							 
								マイティー新井(大橋) 
						 | 
						○ | 2-1 判定 | ● | 
							 
								坂本 健介(ヨネクラ) 
						 | 
					
| 第6試合 54キロ契約 4R | ||||
| 
							 
								大阪 匠(北澤) 
						 | 
						● | 1R KO | ○ | 尾島 祥吾(川崎新田) | 
| 第5試合 スーパーウェルター級 4R | ||||
| 
							 
								永沼 アメール朗(大橋) 
						 | 
						● | 2R TKO | ○ | 荒井 慎吾(レパード玉熊) | 
| 第4試合 ライト級 4R | ||||
| 
							 
								西澤 康平(大橋) 
						 | 
						○ | 2R KO | ● | 菊池 学(新日本木村) | 
| 第3試合 58キロ契約 4R | ||||
| 
							 
								飯島 真吾(大橋) 
						 | 
						○ | 3R TKO | ● | 嶋田 一穂(福田) | 
| 第2試合 52.5キロ契約 4R | ||||
| 
							 
								三浦 崇史(北澤) 
						 | 
						● | 0-3 判定 | ○ | 山口 拓海(全日本パブリック) | 
| 第1試合 ミニマム級 4R | ||||
| 
							 
								大平 淳(大橋) 
						 | 
						● | 1-2 判定 | ○ | 桜井 昌幸(川崎新田) | 
				
| 
							 | 
					
| 
							 午後5時30分開場 午後6時試合開始 全席自由席 ¥5,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-314-1994  | 
					
| 
							 本日はお忙しい中、第32回フェニックスバトル(第10回富久信介杯)にご来場いただき誠に有難うございます。 富久邦彦  | 
					
| 本日は「第32回フェニックス・バトル 富久信介杯」にご来場頂き、誠に有難うございます。 今年は厳冬で寒い日が続きますが、会場内は明日のチャンピオンを夢見る若手ボクサー達の熱気で溢れ返っております。寒さを吹き飛ばす好勝負を連発してお客様一人一人が熱い想いを持ち帰って頂ければと心より願っております。 大橋ボクシングジム会長 大橋 秀行  | 
					
| 
							 1ラウンド2分41秒見事なKO勝ちを果たした48kg級の原隆二選手が富久信介杯(トロフィー、賞金、副賞のネックレス)を受賞しました。原選手は19歳、元高校4冠チャンピオン実績を持ち、競馬の騎手学校を中退してのデビュー戦でした。「一戦一戦闘って世界チャンピオンになりたい」と勝利後抱負を述べておられました。応援したいと思っております。参加選手全員にスポーツタオルとTシャツを出場記念として差し上げました。ご来場いただきました皆様に厚く感謝申し上げます。  | 
					
| 
						 | 
					||||
| メインイベント スーパーフェザー級 8R | ||||
| 
						 
							望月 義将(大橋) 
					 | 
					● | 1R KO | ○ | 小澤 大将(全日本P) | 
| セミファイナル 62キロ 契約 6R | ||||
| 
						 
							大澤 陽介(大橋) 
					 | 
					○ | 6R TKO | ● | 田川 智久(KG大和) | 
| 第8試合 48キロ契約 4R | ||||
| 
						 
							原 隆二(大橋) 
					 | 
					○ | 1R KO | ● | ウィタヤ・シスタイソン(タイ国) | 
| 第7試合 女子47キロ契約 4R | ||||
| 
						 
							 WBC世界アトム級8位 
					宮尾 綾香(大橋)  | 
					● | 0-3 判定 | ○ | WBC世界ストロー級14位 柴田 直子(ワールドスポーツ)  | 
				
| 第6試合 ライト級 4R | ||||
| 
						 
							西澤 康平(大橋) 
					 | 
					● | 3R KO | ○ | マジンブー 大谷(全日本P) | 
| 第5試合 スーパーライト級 4R | ||||
| 
						 
							マイティ 新井(大橋) 
					 | 
					● | 1-2 判定 | ○ | 野崎 祐一朗(八王子中屋) | 
| 第4試合 スーパーライト級 4R | ||||
| 
						 
							遠藤 健太郎(大橋) 
					 | 
					● | 1R KO | ○ | ベルジェール・ジョナサン(角海老宝石) | 
| 第3試合 バンタム級 4R | ||||
| 
						 
							宿利(しくり) 雄太(大橋) 
					 | 
					● | 0-3 判定 | ○ | 尾島 祥吾(新田) | 
| 第2試合 フェザー級 4R | ||||
| 
						 
							只野 雄一(大橋) 
					 | 
					○ | 2-1 判定 | ● | 佐々木 俊(小熊) | 
| 第1試合 スーパーバンタム級 4R | ||||
| 
						 
							高橋 春希(大橋) 
					 | 
					● | 0-3 判定 | ○ | 谷田部 隆士(湘南RYUJU) | 
| 
						 | 
				
| 
						 午後5時30分開場 午後6時試合開始 全席自由席 ¥5,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-314-1994  | 
				
| 
						 本日はお忙しい中、第30回フェニックスバトル(第9回富久信介杯)にご来場いただき誠に有難うございます。 富久邦彦  | 
				
| 
						 盛況の中、熱戦が行われ、1ラウンド1分34秒見事なKO勝ちを果たした女子56kg級の東郷理代選手が富久信介杯(トロフィー、賞金、副賞のネックレス及び食事券)を受賞しました。ご来場いただきました皆様に厚く感謝申し上げます。  | 
				




				
				
| 
						 | 
					||||
| メインイベント 51.5 Kg 契約 8R | ||||
| 
						 
							松信 俊一(大橋) 
					 | 
					● | 2-1判定 | ○ | 田畑 光輝(花形) | 
| セミファイナル スーパーライト級 6R | ||||
| 
						 
							大澤 陽介(大橋) 
					 | 
					● | 2-1判定 | ○ | 小口 幸太(宮田) | 
| 第8試合 ミドル級 4R | ||||
| 
						 
							松信 亮次(大橋) 
					 | 
					○ | 2-1判定 | ● | 西田 光(新田) | 
| 第7試合 女子アトム級 4R | ||||
| 
						 
							宮尾 綾香(大橋) 
					 | 
					○ | 3-0判定 | ● | 相川 周子(ワールドスポーツ) | 
| 第6試合 スーパーバンタム級 4R | ||||
| 
						 
							忍足 裕介(大橋) 
					 | 
					○ | 3-0判定 | ● | 伊藤 寿英(コーエイ工業小田原) | 
| 第5試合 女子56Kg 契約 4R | ||||
| 
						 
							三好 喜美佳(新田) 
					 | 
					● | 1R KO | ○ | 東郷 理代(山木)(富久信介杯受賞) | 
| 第4試合 スーパーバンタム級 4R | ||||
| 
						 
							小泉 誠(北澤) 
					 | 
					○ | 2-1判定 | ● | 小野 成大(花形) | 
| 第3試合 スーパーライト級 4R | ||||
| 
						 
							マイティー新井(大橋) 
					 | 
					● | 3-0判定 | ○ | 菊地 裕輔(新日本仙台) | 
| 第2試合 ライト級 4R | ||||
| 
						 
							西澤 康平(大橋) 
					 | 
					● | 4R TKO | ○ | 竹浦 翔(ミナノ) | 
| 第1試合 フライ級 4R | ||||
| 
						 
							的場 政夫(大橋) 
					 | 
					● | 1R KO | ○ | 山口 知晃(拳誠) | 
| 
						 | 
				
| 
						 午後5時30分開場 午後6時試合開始 全席自由席 ¥5,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-314-1994  | 
				
| 
						 本日はお忙しい中、第27回フェニックスバトル(第8回富久信介杯)にご来場いただき誠に有難うございます。 富久邦彦  | 
				
| 
						 第8回「富久信介杯」は、デビュー戦ながら鮮やかに1R26秒でKO勝ちしたスーパーフライ級の弱冠17歳、藤井 太志(大橋)に贈られました。  | 
				





| 
						 | 
					||
| 51.5 Kg 契約 6R | ||
| 
						 
							福吉 洋次郎(大橋)○ 
					 | 
					5R負傷判定(3−0) | ●笠井 康(高崎) | 
				
| 60.0 Kg 6R | ||
| 
						 
							原 純平(大橋)● 
					 | 
					5R終了TKO(負傷によりドクターストップ) | ○梶川 悠(宮田) | 
| バンタム級 6R | ||
| 
						 
							田中 啓(M.T)○ 
					 | 
					判定(3−0) | ●大北 正人(角海老宝石) | 
| スーパーフライ級 4R | ||
| 
						 
							中野 啓太(KG大和)○ 
					 | 
					3R28秒TKO | ●芦川 尚史(北澤) | 
| スーパーフライ級 4R | ||
| 
						 
							藤井 太志(大橋)○ 
					 | 
					1R26秒KO | ●寺澤 直記(新日本タニカワ) | 
| フェザー級 4R | ||
| 
						 
							和氣 年邦(M.T)△ 
					 | 
					和氣1−0で両者引き分け | △田部井 要(宮田) | 
| スーパーフライ級 4R | ||
| 
						 
							森島 勇治(大橋)○ 
					 | 
					判定(3−0) | ●南林 紀之(P堀口) | 
| フェザー級 4R | ||
| 
						 
							熊谷 泰平(大橋)● 
					 | 
					判定(3−0) | ○小泉 良太(北澤) | 
| フェザー級 4R | ||
| 
						 
							井上 祐(大橋)○ 
					 | 
					判定(3−0) | ●国本 卓大(横浜さくら) | 
| フライ級 4R | ||
| 
						 
							沼田 慶一(京浜)○ 
					 | 
					判定(3−0) | ●渡辺 卓也(横須賀) | 
| 
						 | 
				
| 
						 午後5時30分開場 午後6時試合開始 R/S ¥10,000 1F自由席 ¥5,000 2F自由席 ¥3,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-451-1994  | 
				
| 
						 本日はお忙しい中、第21回フェニックスバトル富久信介杯にご来場いただき誠に有難うございます。 "富久信介杯"は若手選手にチャンスを与え、明日のメインイベンターを育成することを目的として毎年開催されて来ましたが、今年で7回目を迎えることができました。これも皆様のご理解あってのことと、心より感謝する次第でございます。 各試合内容、選手のレベル等に多少の差異はありますが、全体的なレベルは年々上昇傾向にあります。とりわけ今回は将来ブレークする楽しみな選手が多数出場しております。特に誰とは申しませんが皆様の目でご確認、ご納得いただければこれに優る喜びはございません。 何卒、温かいご声援を宜しくお願い申し上げます。 大橋ジム会長 大橋秀行  | 
				
| 
						 第7回「富久信介杯」は、デビュー戦ながら鮮やかに1RKO勝ちしたミニマム級の大間昇吾選手(花形)に贈られました。精進して大きく育ってくれることを祈っております。トロフィーに加えて、今回からは副賞に私からネックレスを贈りました。川嶋勝重選手の奥様経営のオリジナルジュエリー店「Ring」で特別にデザインされた、ボクシング・グローブが2つぶら下がった素敵なネックレスです。また、参加者選手全員に、私がデザインしたオリジナルTシャツとスポーツタオルを差し上げました。記念になれば幸いです。 管理人  | 
				




				
				
| 
						 | 
					||
| スーパーフェザー級 8R | ||
| 
						 
							望月 義将(大橋)○ 
					 | 
					7R KO | ●竹之下 陽太(花形) | 
				
| ミドル級 8R | ||
| 
						 
							鈴木 典史(ピストン堀口)○ 
					 | 
					1R KO | ●サワグ・ウオルソラピン(タイ国) | 
| スーパーフェザー級 8R | ||
| 
						 
							細野 悟(大橋)○ 
					 | 
					1R KO | ●ダオヌア・スーンイラノイナイ(タイ国) | 
| フェザー級 4R | ||
| 
						 
							原 純平(大橋)○ 
					 | 
					2R TKO | ●岩城 さとし(ファミリーフォーラム) | 
| ミニマム級 4R | ||
| 
						 
							太田 光亮(大橋)● 
					 | 
					1R KO | ○大間 昇吾(花形) | 
| バンタム級 4R | ||
| 
						 
							長峰 史弥(大橋)● 
					 | 
					判定 0−3  | 
					○清水 一輝(八王子中屋) | 
| フェザー級 4R | ||
| 
						 
							斉藤 晃一(大橋)○ 
					 | 
					4R TKO | ●今関 佑介(花形) | 
| バンタム級 4R | ||
| 
						 
							斉田 力(大橋)○ 
					 | 
					4R KO | ●小泉 誠(北澤) | 
| スーパーバンタム級 4R | ||
| 
						 
							吉田 剛(大橋)● 
					 | 
					判定 0−3  | 
					○阿部 博明(ピストン堀口) | 
| 
								 | 
						
| 
								 午後5時30分開場 午後6時試合開始 SR/S ¥15,000 R/S ¥10,000 1F自由席 ¥5,000 2F自由席 ¥3,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-451-1994  | 
						
| 
								 本日はご多忙の中、フェニックス・バトル19富久信介杯にご来場いただき誠に有り難うございます。さて、本日のメインエベントでは東洋太平洋Sフライ級王者・有永政幸が2度目の防衛戦に臨みます。相手は前王者のウェンペット。前回はその裁定が物議をかもしだす等、両者共に不本意な試合であっただけに、ハッキリした形で勝敗をつけることが、有永にとって絶対の指名といえるでしょう。 セミでは八重樫東が現役世界ランカー・ゲボンと対戦します。デビュー以来3戦3KOと負け知らずの八重樫ですが、今回の相手はこれまでとは段違いの強豪。世界を狙う八重樫にとりまして、どうしても乗り越えなければならない試練となるでしょう。 また、今回で6回目をかぞえる富久信介杯には、今回もイキのいい若手達がエントリーしています。今日のこの熱戦が天国の富久君のところまで届きますことを願ってやみません。 大橋ジム会長 大橋秀行  | 
						
| 
								 第6回「富久信介杯」はスーパーフライ級の20歳ジェット勇(F1)選手に贈られました。2004年8月デビューで4戦3勝(1KO)1分と負けなしです。大きく育ってくれることを祈っております。 管理人  | 
						

| 
							 東洋太平洋スーパーフライ級タイトルマッチ  | 
						
							 | 
						|
| 
							 東洋太平洋スーパーフライ級チャンピオン 有永 政幸(大橋)○  | 
						
							 3−0  | 
						
							 前東洋太平洋スーパーフライ級チャンピオン ● ウェンペット・チャウタナ(タイ国)  | 
					
| 48.5Kg契約 10回戦 | ||
| 
							 
								日本ミニマム級8位 八重樫 東(大橋)○ 
						4戦4勝(3KO)  | 
						判定 3−0  | 
						WBC世界ミニマム級17位 比国ミニマム級王者 ● エルマー・ゲホン(比国)  | 
					
| スーパーフェザー級 8R | ||
| 
							 
								岡田 誠一(大橋)○ 
						3戦3勝(3KO)  | 
						5R TKO | ● 萩森 良平(天熊丸木) | 
| スーパーフェザー級 6R | ||
| 
							 
								細野 悟(大橋)○ 
						2戦2勝(2KO)  | 
						2R TKO | ● 江口 泰将(岐阜ヨコゼキ) | 
| ミドル級 6R | ||
| 
							 
								元木 智之(大橋)○ 
						2戦2勝(2KO)  | 
						2R TKO | ● 林 裕広(尼崎亀谷) | 
| スーパーフライ級 4R | ||
| 
							 
								名取 耕平(大橋)● 
						6戦2勝3敗1分  | 
						判定 1−2  | 
						○ ジェット 勇(F・I) | 
| フライ級 4R | ||
| 
							 
								福吉 洋次郎(大橋)△ 
						7戦3勝(2KO)3敗1分  | 
						ドロー | △ 金城 智哉(ワタナベ) | 
| 
								 | 
						
| 
								 午後5時30分開場 午後6時試合開始 R/S ¥10,000 1F自由席 ¥5,000 2F自由席 ¥3,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-451-1994  | 
						
| 
								 本日はお寒い中第15回フェニックス・バトル富久信介杯にお越し頂きまして誠にありがとうございます。 皆様のあたたかいご支援を頂き日本王者にさせていただいた有永が初防衛の難関に挑みます。結果を出して自信が生まれたのでしょう今まで以上に厳しいトレーニングをこなし、王者にふさわしいコンディションを作ってまいりました。本来の強打に繊細さが加わり、難攻不落の王者になるべく、今日はその第一歩であります。 また、今回は4年前に地下鉄事故で亡くなった大橋ジムの練習生富久信介君の情熱と意志を尊重し四回戦を多数組みました。そのなかで特に優秀とみなされる選手には彼の名を頂いた賞を贈りたく思います。 命、それこそがチャンスであり夢の入口なのでしょう。最後までごゆっくり御観戦下さい。 大橋ジム会長 大橋秀行  | 
						
| 
								 第5回「富久信介杯」は1ラウンド見事なKO勝ちを飾ったライト級の19歳石井泰祐(大橋)選手に贈られました。2004年7月デビューで1戦1勝(1KO)の後を受けての2戦目です。ハードパンチャーですが、パンチに頼ることなく技術を磨いて、大きくなって欲しいと思います。 管理人  | 
						
| 
							 10回戦  | 
						
							 | 
						|
| 
							 日本スーパーフライ級チャンピオン 有永 政幸(大橋)●  | 
						
							 0−3  | 
						
							 WBC世界スーパーフライ級12位 ○ 田中 聖二(金沢)  | 
					
| 
							 8回戦  | 
						||
| 
							 フェザー級 望月 義将(大橋)△  | 
						
							 | 
						
							 △ 鳥飼 秀作(横浜さくら)  | 
					
| 
							 6回戦  | 
						||
| 
							 ライト・フライ級 松信 俊一(大橋)○  | 
						4R TKO | ● 石田 峰城(三迫) | 
| 
							 フェザー級 岩城 健作(大橋)●  | 
						
							 0−3  | 
						
							 ○ 吉田 健司(笹崎)  | 
					
| 
							 4回戦  | 
						||
| 
							 ライト級 石井 泰祐(大橋)○  | 
						1R TKO | 
							 ● 国光 洋平(ヤマカワ)  | 
					
| 
							 フェザー級 吉田 直之(大橋)●  | 
						1R TKO | 
							 ○ 宮川 和也(笹崎)  | 
					
| 
							 スーパーバンタム級 中山 貴雄(大橋)○  | 
						1R KO | 
							 ● 小西 一弘(北海道)  | 
					
| 
							 バンタム級 岡田 昌人(大橋)○  | 
						2R KO | 
							 ● 津高 洋一(花形)  | 
					
| 
							 スーパーフェザー級 名取 耕平(大橋)△  | 
						
							 | 
						
							 △ 出澤 毅(国際)  | 
					
| 
							 | 
					
| 
							 午後5時30分開場 午後6時試合開始 全席自由席 ¥5,000 お問い合わせ先 大橋ジム 045-451-1994  | 
					
| 
							
							 今年のフェニックスバトル「富久信介杯」は全て4回戦で、13試合行われました。 第4回「富久信介杯」はバンタム級の野中孝政(MT)選手に贈られました。是非チャンピオンを目指して、頑張って欲しいと思います。 大橋ジムにとっては大変厳しい結果となりましたが、なかなか試合する機会に恵まれぬ地方のジム所属の選手にとっては、素晴らしい企画で、地方のジム関係者や応援団の方に感謝され、今後も続けて欲しいと要望されたと大橋会長はおっしゃってました。「富久信介杯」受賞者からチャンピオンが生まれることを期待しております。  | 
					
| 
								 4回戦  | 
							
								 | 
							|
| 
								 第1試合 ライト級 佐藤 友一郎(大橋)●  | 
							
								 | 
							
								 ○ 笠 康次郎(協栄)  | 
						
| 
								 第2試合 スーパーフライ級 福吉 洋次郎(大橋)●  | 
							
								 | 
							
								 ○ 多胡 竜真(金子)  | 
						
| 
								 第3試合 フライ級 岩城 健作(大橋)△  | 
							
								 | 
							
								 △ 真鍋 祥夫(八王子中屋)  | 
						
| 
								 第4試合 ミニマム級 松信 俊一(大橋)△  | 
							
								 | 
							
								 △ 久田 恭裕(横浜さくら)  | 
						
| 
								 第5試合 53kg契約 坂爪 岳郎(大橋)○  | 
							判定 | 
								 ● 田中 彰人(高崎)  | 
						
| 
								 第6試合 スーパーフェザー級 小松 太十志(横田)△  | 
							
								 | 
							
								 △ 岩崎 正人(拳誠)  | 
						
| 
								 第7試合 スーパーライト級 池澤 光司(大橋)●  | 
							2R KO | 
								 ○ 時久 圭(高崎)  | 
						
| 
								 第8試合 バンタム級 石田 健(大橋)●  | 
							判定 | 
								 ○ 野中 孝政(MT)  | 
						
| 
								 第9試合 スーパーバンタム級 斉藤 晃一(大橋)●  | 
							4R KO | 
								 ○ 土田 史(ドリーム)  | 
						
| 
								 第10試合 フェザー級 米山 草平(大橋)○  | 
							判定 | 
								 ● 前田 憲司(駿河)  | 
						
| 
								 第11試合 フェザー級 矢野 一行(大橋)●  | 
							判定 | 
								 ○ 渋谷 洋平(オークラ)  | 
						
| 
								 第12試合 スーパーフェザー級 田島 祐平(大橋)●  | 
							判定 | 
								 ○ 梅田 あくせる(横浜さくら)  | 
						
| 
								 第13試合 スーパーライト級 宮内 清司(大橋)●  | 
							判定 | 
								 ○ 菅野 毅(ピストン堀口)  | 
						
| 
								 | 
						
| 
								 午後5時30分開場 午後6時試合開始  | 
						
| 
								 
 始めに掲げた目標は今や通過点に過ぎません。ロマン、情熱は貪欲です。向上心があればあるほど人は歩みを止めることが出来ず、永遠に夢の途中なのです。 足早に駆け抜けた富久君もまた夢の途中でありました。しかし彼が未来へ掛けた情熱は今も我々と共に生きています。 本日は駆け出しともいえる四回戦を多く組みました。己の可能性を信じて戦う彼等の一人に富久君の名前を戴いた賞を贈りたいと思います。 夢と共に生きる者よ永遠なれ。 大橋ジム会長 大橋秀行  | 
						
| 
							 10回戦  | 
						
							 | 
						|
| 
							 日本スーパーフライ級王者  | 
						||
| 
							 川嶋勝重(大橋)○  | 
						
							 | 
						
							 ●サックモンコン・シンマナサック(タイ)  | 
					
| 
							 8回戦  | 
						||
| 
							 全日本スーパーバンタム級新人王  | 
						
							 | 
						
							 ●佐藤 昭(花形)  | 
					
| 
							 ミドル級 河井 了(大橋)○  | 
						
							 | 
						
							 ●ロバート・シットゴーソン(タイ)  | 
					
| 
							 6回戦  | 
						||
| 
							 バンタム級 立木正祥(花形)○  | 
						
							 | 
						
							
							 ●森本裕哉(大橋)  | 
					
| 
							 4回戦  | 
						||
| 
							
							 
								ライト級 木村謙介(大橋)○ 
							 | 
						
							 | 
						
							 ●高橋マサル(花形)  | 
					
| 
							
							 
								ライト級 日下 徹(拳成)○ 
							 | 
						
							 | 
						
							 ●佐藤友一郎(大橋)  | 
					
| 
							 バンタム級 小野成大(花形)○  | 
						
							 | 
						
							 ●石田 健(大橋)  | 
					
| 
							
							 
								フェザー級 米山草平(大橋)○ 
							 | 
						
							 | 
						
							 ●秋山健造(花形)  | 
					
| 
							
							 
								ライト級 原之園隆太(大橋)○ 
							 | 
						
							 | 
						
							 ●吉田 匠(M.T)  | 
					
| 
							 第3回「富久信介杯」 第3回富久信介杯(賞金とトロフィー)は見事1ラウンドKO勝ちした拳成ジムの日下徹選手に贈られました。 
 「17歳のテンカウント」にも登場していただいた、また信介と練習を共にしていただいた新人王の望月義将選手や今日がデビュー戦の米山草平選手が共に勝利を収め、大変うれしく、信介も喜んでいると思います。「俺も生きていれば」と歯ぎしりしてるかも知れません。 川嶋選手、実力通りの文句なしのKO勝ちでした。世界挑戦を目前にして、富久信介杯のために出場いただきまして、ありがとうございました。2003年夏までには世界王者徳山選手へ挑戦することが出来るかも知れないと聞いております。私や信介が戦うわけでもないのに、我が事のように胸の高鳴りと興奮を覚えました。タイトルマッチは無論、信介の遺影とともに応援したいと思いますが、怖くてまともに観戦できるかどうか今から心配しています。   
 望月選手、壮絶な打ち合いを制しての勝利、おめでとうございます。もう少し冷静に戦えたら、また、強い左があるのですから、右で倒そうとしなければ、早い回でKO出来ていたと思いました。大変、期待しています。 
 河井選手、見事なKO勝ち、おめでとうございます。 
 
 森本選手(第1回富久信介杯受賞者)、残念な結果でした。手数で負けていたようでした。強い右を狙い過ぎていたように思いました。右は充分強いパンチを持っているんですから、左をもっと使えるようになれば、と感じました。 木村選手、「結果がなかなか出なくて」と言っておられましたが、良い結果が出て、よかったですね。 
 佐藤選手、今回は残念な結果でしたが、雪辱を期待しています。 石田選手、僅差の判定負けで今回は残念な結果でしたが、次回を期待しています。 米山選手、おめでとうございます。でも、あまり右でばかり倒そうとしないで下さいね。右に力がはいり過ぎていて心配になりました。信介のボクシングを見ているようで、ちょっとハラハラしました。 
 原之園選手、デビュー戦でしたが、さい先良い結果、おめでとうございます。期待しています。 
  | 
					
| 
						 | 
				
| 
						 午後5時30分開場 午後6時試合開始  | 
				
| 
						 10回戦  | 
					
						 | 
					|
| 
						 日本スーパーフライ級3位  | 
					
						 元WBA世界スーパーフライ級チャンピオン  | 
				|
| 
						 川嶋勝重(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●ヨックタイ・シスオー(タイ)  | 
				
| 
						 8回戦  | 
					||
| 
						 土屋ジョー(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●佐藤 昭(花形)  | 
				
| 
						 松田直樹(コーエイ小田原)○  | 
					
						 | 
					
						 ●土屋治紀(大橋)  | 
				
| 
						 江口慎吾(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●ムアンバイ・シズバ(タイ)  | 
				
| 
						 4回戦  | 
					||
| 
						 石川 潤(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●相見友志(花形)  | 
				
| 
						 木村謙介(大橋)△  | 
					
						 | 
					
						 △雅 孝(横浜光)  | 
				
| 
						 和賀寿和(花形)○  | 
					
						 | 
					
						 ●古川敬介(全日本パブリック)  | 
				
| 
						 加藤了三(花形)○  | 
					
						 | 
					
						 ●阿部康宏(横浜光)  | 
				
| 
						 小野章太郎(京浜川崎)○  | 
					
						 | 
					
						 ●田村 啓(花形)  | 
				
| 
						 第2回「富久信介杯」 川嶋勝重選手は世界ランカー(7位)を倒したことで、世界ランク入りは確実となった。いずれ、世界挑戦となるであろうが、夢を実現されるよう信介と一緒に応援しています。  | 
				
| 
						
						 
							ごあいさつ  大橋ボクシングジム 会長 大橋秀行 
						 本日はお忙しい中「第十回フェニックスバトル」にお越し頂き誠に有り難うございます。 
  2000年3月8日午前9時1分中目黒駅近くで起きた営団地下鉄日比谷線脱線衝突事故で一撃で命を奪われた高2の長男・信介が最も愛したスポーツはボクシングでした。  | 
				
| 
						 | 
				
| 
						 午後5時30分開場 午後6時試合開始  | 
				
| 
						 10回戦  | 
					
						 | 
					|
| 
						 日本スーパーフライ級4位  | 
					
						 日本スーパーフライ級9位  | 
				|
| 
						 川嶋勝重(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●柳川荒士(白井・具志堅)  | 
				
| 
						 6回戦  | 
					||
| 
						 土屋ジョー(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●菅野大輔(MI花形)  | 
				
| 
						 土屋治紀(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●前田拓也(センター三迫)  | 
				
| 
						 立木正祥(MI花形)○  | 
					
						 | 
					
						 ●森田将史(大橋)  | 
				
| 
						 4回戦  | 
					||
| 
						 岩田賢一(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●山本 透(拳誠)  | 
				
| 
						 森本裕哉(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●石渡洋介(MI花形)  | 
				
| 
						 渡辺恵介(大橋)○  | 
					
						 | 
					
						 ●大木一平(全日本パブリック)  | 
				
| 
						 笠原健司(拳誠)○  | 
					
						 | 
					
						 ●平社晃一((北澤)  | 
				
| 
						 「富久信介杯」最優秀新人四回戦選手にトロフイーと賞金が贈呈される。  |